×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イラク・アフガニスタンの戦地で暮らす兵士たちの声。
それをもっとも早く、媒介もなく、リアルに送り届けてくれる媒体が、「ブログ」だ。
3年連続で全米ベスト・ミリタリー・ブログ賞を受賞した
「Blackfive」というブログがある。
本書は、そのBlackfiveから63のブログを厳選して紹介するものだ。
戦地の生活や現地の人々との交流、仲間の戦死・・・
出征から帰還にいたるまでの兵士たちの心の動きとか、
祖国で無事を祈る家族・恋人たちの心情が
ブロガーたちの手によって繊細につづられている。
アメリカは正しいと信じて戦地に赴いても、
無慈悲な戦場を目の当たりにするとたちまち
「神のための戦争も国のための戦争もない」と悟り、
ただ仲間のために戦う兵士たち。
とにかくオビにも書かれてあるとおり、
これが戦地にいる兵士たちの、そして彼らの家族や恋人たちの、「良くも悪くもホンネ」なのだろうと考えさせられる。
今日の朝日新聞にも書評が掲載されていました。
一読の価値有り。
それをもっとも早く、媒介もなく、リアルに送り届けてくれる媒体が、「ブログ」だ。
3年連続で全米ベスト・ミリタリー・ブログ賞を受賞した
「Blackfive」というブログがある。
本書は、そのBlackfiveから63のブログを厳選して紹介するものだ。
戦地の生活や現地の人々との交流、仲間の戦死・・・
出征から帰還にいたるまでの兵士たちの心の動きとか、
祖国で無事を祈る家族・恋人たちの心情が
ブロガーたちの手によって繊細につづられている。
アメリカは正しいと信じて戦地に赴いても、
無慈悲な戦場を目の当たりにするとたちまち
「神のための戦争も国のための戦争もない」と悟り、
ただ仲間のために戦う兵士たち。
とにかくオビにも書かれてあるとおり、
これが戦地にいる兵士たちの、そして彼らの家族や恋人たちの、「良くも悪くもホンネ」なのだろうと考えさせられる。
今日の朝日新聞にも書評が掲載されていました。
一読の価値有り。
ブログ・オブ・ウォー 僕たちのイラク・アフガニスタン戦争 | |
![]() | マシュー・カリアー・バーデン 島田 陽子 メディア総合研究所 2007-05-23 売り上げランキング : 807 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PR
この記事にコメントする