×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きょう、日テレの『世界まる見え! テレビ特捜部』で、
久しぶりに「NANNY911」をやっていました。
いつ見ても、これには感動するなぁ。。
人間味あふれるナニーが、
客観的かつ現実的に家庭の問題を解決していく・・
愛情としつけのバランスがとてもいい。
基本的には子育ての番組だけど、
ナニーの言うことはコミュニケーションにおいて大事なことばかりで、
子どもがいなくても、じゅうぶん勉強になります。
本書は、そんなナニーたちが、
テレビ番組に出てきたケーススタディを盛り込みながら
子育てのルールをまとめたガイドブック。
ナニー・ルール11戒が胸に響きます。
一.矛盾のないこと
一.行動には結果が伴う
一.本心を、本気で言うこと
一.夫婦で協力する
一.守れない約束はしない
一.子どもの話をきちんと聞くこと
一.毎日の習慣を決める
一.敬意は一方通行ではいけません
一.否定せず、前向きに励ます
一.礼儀は万国共通
一.親としての役割をわきまえる
久しぶりに「NANNY911」をやっていました。
いつ見ても、これには感動するなぁ。。
人間味あふれるナニーが、
客観的かつ現実的に家庭の問題を解決していく・・
愛情としつけのバランスがとてもいい。
基本的には子育ての番組だけど、
ナニーの言うことはコミュニケーションにおいて大事なことばかりで、
子どもがいなくても、じゅうぶん勉強になります。
本書は、そんなナニーたちが、
テレビ番組に出てきたケーススタディを盛り込みながら
子育てのルールをまとめたガイドブック。
ナニー・ルール11戒が胸に響きます。
一.矛盾のないこと
一.行動には結果が伴う
一.本心を、本気で言うこと
一.夫婦で協力する
一.守れない約束はしない
一.子どもの話をきちんと聞くこと
一.毎日の習慣を決める
一.敬意は一方通行ではいけません
一.否定せず、前向きに励ます
一.礼儀は万国共通
一.親としての役割をわきまえる
![]() | ナニー911:お父さんお母さんのための子育て110番! コミュニケーション・ルール 編 島田 陽子 メディア総合研究所 2008-04-18 売り上げランキング : 69012 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PR
息抜きに『時効警察』。
ご存知、テレビ朝日で放送されたドラマのオフィシャルブック。
主演:オダギリジョー、麻生久美子
監督:三木聡 ほか
このドラマに限らず、テレ朝金曜夜11:15からの放送枠はゆるくって好き。
先週からは堤幸彦監督「スシ王子!」が始まり、
期待を裏切らず、ばかばかしくてゆる~い、小ネタ満載の初回でした。これからがますます楽しみ♪
ご存知、テレビ朝日で放送されたドラマのオフィシャルブック。
主演:オダギリジョー、麻生久美子
監督:三木聡 ほか
このドラマに限らず、テレ朝金曜夜11:15からの放送枠はゆるくって好き。
先週からは堤幸彦監督「スシ王子!」が始まり、
期待を裏切らず、ばかばかしくてゆる~い、小ネタ満載の初回でした。これからがますます楽しみ♪
時効警察オフィシャル本 | |
![]() | テレビ朝日『時効警察』スタッフ;オダギリジョー;麻生久美子;三木聡 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
いまさらながら『白夜行』。
800ページ以上もある分厚い本なので、
なかなか読む気になれなかったのだけど
読書熱が高まっている今、ついに。
ドラマ化もされ、話題になっていたから
あらすじはわかっていたけれど、それでもドキドキしながら読みました。(もちろん、山田くんと綾瀬はるか、武田鉄矢を頭に浮かべながら。)
「ノワール」の作品をついに書いたか、と
馳星周は解説しています。
けど、確かに暗くって人間の闇を描いているんだけど、
決してどんより重すぎはしなかった。
そこが東野圭吾氏のすごいところなのかな。
と言いつつ、直木賞を受賞した『容疑者Xの献身』くらいしか
彼の作品は読んでいないのだけれど。
800ページ以上もある分厚い本なので、
なかなか読む気になれなかったのだけど
読書熱が高まっている今、ついに。
ドラマ化もされ、話題になっていたから
あらすじはわかっていたけれど、それでもドキドキしながら読みました。(もちろん、山田くんと綾瀬はるか、武田鉄矢を頭に浮かべながら。)
「ノワール」の作品をついに書いたか、と
馳星周は解説しています。
けど、確かに暗くって人間の闇を描いているんだけど、
決してどんより重すぎはしなかった。
そこが東野圭吾氏のすごいところなのかな。
と言いつつ、直木賞を受賞した『容疑者Xの献身』くらいしか
彼の作品は読んでいないのだけれど。
白夜行 (集英社文庫) | |
![]() | 東野 圭吾 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
先日ご紹介した『ブログ・オブ・ウォー』に関連した本を書きとめておきます。
★『サラーム・パックス―バグダッドからの日記』
当時29歳のイラク人男性サラーム・パックスがつづったブログの邦訳本。
戦火のバグダッドの様子を客観的に記し、
ブッシュやフセインについて辛らつな意見を述べる彼はとても聡明で、メディアによって植えつけられていた“抑圧されたイラク人像”とはずいぶん違う。
こういう人もいるのね、と知らされた一冊。
★『バグダッド・バーニング―イラク女性の占領下日記 』
これはリバーランドと名乗るイラク人女性が書いた、同じくブログの邦訳本。
上のサラーム・パックスに勧められて始めたらしい。
★『本当の戦争の話をしよう』
ティム・オブライエン 著 / 村上春樹 訳
こちらは時代をさかのぼってベトナム戦争の話。
著者のティム・オブライエンはベトナム戦争に派兵された人間で、そのときの体験を回想する形で書かれた短編集。
実際に起こった出来事もあればフィクションもあるそうだが、
あまりにも生々しく、戦争とは何かと考えさせられる。
訳も、さすが村上春樹先生です。
★『サラーム・パックス―バグダッドからの日記』
当時29歳のイラク人男性サラーム・パックスがつづったブログの邦訳本。
戦火のバグダッドの様子を客観的に記し、
ブッシュやフセインについて辛らつな意見を述べる彼はとても聡明で、メディアによって植えつけられていた“抑圧されたイラク人像”とはずいぶん違う。
こういう人もいるのね、と知らされた一冊。
サラーム・パックス―バグダッドからの日記 | |
![]() | サラーム パックス Salam Pax 谷崎 ケイ おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★『バグダッド・バーニング―イラク女性の占領下日記 』
これはリバーランドと名乗るイラク人女性が書いた、同じくブログの邦訳本。
上のサラーム・パックスに勧められて始めたらしい。
バグダッド・バーニング―イラク女性の占領下日記 | |
![]() | リバーベンド Riverbend リバーベンドプロジェクト おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★『本当の戦争の話をしよう』
ティム・オブライエン 著 / 村上春樹 訳
こちらは時代をさかのぼってベトナム戦争の話。
著者のティム・オブライエンはベトナム戦争に派兵された人間で、そのときの体験を回想する形で書かれた短編集。
実際に起こった出来事もあればフィクションもあるそうだが、
あまりにも生々しく、戦争とは何かと考えさせられる。
訳も、さすが村上春樹先生です。
本当の戦争の話をしよう | |
![]() | ティム・オブライエン 村上 春樹 Tim O'Brien おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最近、仕事で中国とのやりとりが多いので読んでみました。
文化的、歴史的、政治的な面から
中国の経済・ビジネスが語られていて
中国というお国柄が包括的に理解できて面白かった。
「中国人とビジネスする時はだまされないように気をつけろ」
とよく言われるけれど、
なぜそんなにも中国人ががっついているのかが
わかったような気がします。
4,000年の歴史の中で、
戦争が繰り返され、政権がころころ変わるので
中国人はもはや「公」というものを信じていないそうなのです。
だから「法治」より「人治」。
法を軽視し、人(コネクション)を頼る。
政策も長く続くなんて思っていないので、
いい政策が出たらみんな飛びつく。
振り幅が大きいゆえんでしょうか・・
入門書としてオススメです。
文化的、歴史的、政治的な面から
中国の経済・ビジネスが語られていて
中国というお国柄が包括的に理解できて面白かった。
「中国人とビジネスする時はだまされないように気をつけろ」
とよく言われるけれど、
なぜそんなにも中国人ががっついているのかが
わかったような気がします。
4,000年の歴史の中で、
戦争が繰り返され、政権がころころ変わるので
中国人はもはや「公」というものを信じていないそうなのです。
だから「法治」より「人治」。
法を軽視し、人(コネクション)を頼る。
政策も長く続くなんて思っていないので、
いい政策が出たらみんな飛びつく。
振り幅が大きいゆえんでしょうか・・
入門書としてオススメです。
中国を知る―ビジネスのための新しい常識 | |
![]() | 遊川 和郎 日本経済新聞出版社 2007-03 売り上げランキング : 20977 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
次のページ
>>